Sakamoto Mari blog

型染したり広告作ったり、いろいろしてます。最近は絵日記が多い。http://hikikoma.wix.com/sakamoto-mari

大筒射技演武

hikikoma.hatenablog.com

 上記の記事でも書いていたのですが、去年の12月に大筒射技演武が行われました。まず方財小学校の課外授業として伊能先生の講義があり(地元の方も聴講可能でした)、小学生たちが海岸へ移動し演武が行われました。
 私はお手伝いとして方財小学校で受付をして講義も後ろで聞いていたのですが、伊能先生のお話も楽しく、また小学生たちが皆素直でほほえましく大変楽しかったです。元気いっぱいでした。 
 今回大筒射技演武をしてくださったのは、陽流砲術の十六代家元、尾上城由江様でした。延岡方財嶋玉町之図で描かれ、約190年前に行われたのは関流砲術だったので流派は違いますが、迫力満点でした。

日本古武道協会official site 陽流砲術
http://www.nihonkobudokyoukai.org/martialarts/072/

 海岸沿いにたくさんの人が並んでいて、砲術が行われるたびにあがる驚きの声はきっと当時とそう変わりないように思いました。

  パンフレットを作った時に、絵図を見ていた時間が長かったのでいろいろと当時に思いをはせていたのですが同じ方財海岸に立ち、同じように大筒射技演武を見ることで過去と現在と繋がっているという、ごく当たり前のことを改めて新鮮に感じることができました。

f:id:hikikoma:20180211223732j:plain

f:id:hikikoma:20180211223746j:plain

 左手前に写っている女性が家元です。

 轟音がすごくて、二枚目の写真がピントが合ってませんが臨場感は出てるよ!
 見るのに必死で(動画は撮ってました)、うっかり連写使ってないのですがなんとなく伝われば……!!すぐ後ろに海が見えてます。右奥の黒い丸が書いてあるのが、的ですね。もちろん実弾は入っていないし、火薬も少量らしいです。代わりに紙を詰めているらしいです。写真にも煙に交じって紙が写ってます。 
 砲術なので、型が重要らしいです。様々な型を見せてくださいました。重そうでした……!

 日頃、川に馴染みはすごくあるのですが海を見るとなんでだかテンション上がりました!この時連日あまり天気が良くなかったのですがこの日は途中から日も差して、気持ちの良い日でした。